知ってるようで意外と知らない!?
  • 医局Voice
  • 消化器外科一
  • 消化器外科二
  • 眼科
  • 精神科
  • 皮膚科
  • 泌尿器科
  • 耳鼻咽喉科
  • 麻酔科
  • 神経内科
  • 形成外科
  • 救急科
  • 化学療法部
  • 腎臓内科
  • 老年内科
  • 小児科
  • 総合診療科
  • 産科婦人科
  • 血液内科
  • 呼吸器内科
  • 中央感染制御部
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 整形外科
  • 糖尿病・内分泌内科
  • 脳神経外科
  • 小児外科
  • 放射線科
  • 呼吸器外科
  • 病理部
  • 心臓外科

耳鼻咽喉科

講師 吉田 忠雄 先生

感覚器治療の専門家として、
患者さんのQOL向上を目指す。

私たちの診療科では、視覚以外の頭頸部の感覚器、すべてに関わる治療と研究を行っています。具体的には、耳、鼻、喉の疾患や嚥下障害、頭頸部腫瘍といった領域が対象となります。人間は感覚器によって受け取った情報を中枢神経系へと伝達します。ですから、私たちの分野は神経や精神といった分野とも関わりがあり、連携した治療や研究の機会が多いのも特徴です。頭痛やめまいが続いたり、喉が痛いという症状はQOL(生活の質)を低下させます。そしてそれらが、実は重大な疾患のサインだったりする。私たちはそのサインから疾患を見抜き、バーチャル技術を用いた手術支援システムやロボットなど、高度な設備を駆使して手術を行う体制を整えています。また、ストレス社会の中で増えているメニエール病や、生活習慣病の患者に多い睡眠時無呼吸症候群、さらには嚥下障害や老人性難聴など高齢者に多い疾患も扱い、時代の診療ニーズに応えることを目指しています。対象とする分野がバラエティーに富んでいる耳鼻咽喉科には、最近大学院生や女性の先生方も増えています。この分野に興味を持って、私たちとともにキャリアを築く人が増えることを楽しみにしています。

プロフィール

2003年、名古屋大学卒。中部労災病院初期研修医を経て、同院耳鼻咽喉科スタッフとなったのち、名大病院耳鼻咽喉科入局。現在は主に耳科手術を手掛ける。「研究論文に着目した日本の大学ベンチマーキング2011」(文部科学省科学技術政策研究所による)において、同医局の英語論文被引用数が日本で1位を記録したこともあり、医局長として臨床研究を進めやすい環境づくりにも注力している。(2014年3月まで医局長)

平松真理子先生インタビュー動画を見る

後輩のステップアップにも
家庭にも温かい眼差しを向ける。

頭頸部外科医として手術を行う平松真理子先生には、2児の母という一面も。平日はフルタイムで勤務し、土日は休暇をとるというライフスタイルは、医局の支えがあってこそ確立できたものなのだとか。手術・家庭・後輩指導——すべてをこなす先生の、ポリシーとは。(2020年3月まで医局長)

プロフィール

2001年、川崎医科大学卒。研修医終了後は市中病院勤務を経て大学へ。出産後も頭頚部外科医としての勤務をパワフルに続けている。主に外来・手術・臨床研究に従事している。

須賀研治先生インタビュー動画を見る

研究はもちろん、臨床も極める。
その意識の高さは大学ならでは。

なぜ、こんなに熱心なのか——大学に来たのは、臨床にも研究にも真剣に向き合う先輩たちへの好奇心からだった。現在は大学院生として医局に所属しており、先輩たちとの交流が楽しいと言う須賀研治先生。医局のリアルについて語る。

プロフィール

2006年、金沢医科大学卒。耳・鼻等の感覚器から頭頸部領域まで幅広い疾患を対象とし、先輩たちに刺激を受けながら毎日を過ごす。(2015年4月異動)

都築秀典先生インタビュー動画を見る

他大学出身者も大歓迎。
「懐の深い医局」でいい治療を。

自分自身は他大学出身。でも医局の宴会部長としてチームを盛り上げたいと語る都築秀典先生。働きやすい医局をつくるために、若手も積極的に行動したほうがいいと強調する。後輩からの信頼も厚い先生が、治療の上で大切にしていることとは——。

プロフィール

2007年、東邦大学卒。名大の関連病院で初期研修を終え、耳鼻咽喉科の道へ。大学に帰局した際に頭頸部癌治療に出会う。医局では、“宴会部長”として持ち前の明るさを発揮。(2018年3月異動)

箕浦千恵先生インタビュー動画を見る

名大病院で専門性をつけて
一生かけて取り組むテーマを見つける。

学生の頃、耳鼻咽喉科はマイナーで、自分がこの分野を専門にするなんて思ってもみなかったと言う、箕浦千恵先生。進路選択の決め手は何だったのか。これから名大病院の医員として赴任する先生が、学生時代の話とこれからの決意を語る。

プロフィール

2010年、金沢医科大学卒。社会保険中京病院(現独立法人地域医療機能推進機構 中京病院)での初期研修、後期研修を経て、医員として名古屋大学医学部附属病院へ赴任予定。(2015年4月異動)

診療科HPへお問い合わせ