小児の医療、予防医学、健康、福祉—— 私たちはあらゆる領域に携わり、子どもの成長を医療の力で支えています。小児科医はサブスペシャリティを持って診療に当たります。神経や新生児、血液、感染症、そして循環器など。また、成人の内科と同様に、内分泌や腎臓、消化管の専門家が小児科の中に存在します。
ジェネラルにかつ専門性をもって仕事をする—— こう表現すると大変そうだというイメージを抱く方もいると思いますが、これこそ、小児科の醍醐味の一つであり、また、子どもの成長をみられる喜びには変えられません。早産で生まれた子どもが元気に学校生活を送れるようになる。その過程にずっと寄り添っていけるのが小児科で診療を行う別の醍醐味だと思います。私たちの医局は現在、女性の先生も増えてきており、メンバーが多く、大家族のようです。医局運営は一つずつのテーマについてみんなで話し合って決める雰囲気があり、民主的ですね。また、私自身も国内外に留学をしていますが、自分の志望に合わせてキャリアを積むことができるのも魅力です。子どもたちを救うために、どんな専門性を持てばいいか。名大病院の小児科医局では、そのように主体的に考えて学びを深めたいと考える先生方の力になりたいと考えています。
1998年、名古屋大学卒。卒後は初期研修を含め、名古屋大学関連病院で臨床に従事。その後、国内留学で埼玉県立小児医療センター(こども病院)へ。新生児を対象とした臨床経験を積む。さらに、海外留学で米国へ渡り、新生児神経の臨床研究に取り組んだ。今後は臨床医としてのキャリアをさらに積みながら、教育を通して研究と臨床の面白さを若い世代と共有していく。
循環器を専門とする深澤佳絵先生は、現在2児の母でもあります。子どもが大好きで、将来は循環器だけでなく、様々な分野での活躍を目指す先生から、子どもを相手に適切な診療を行うためのコツや、育児と仕事の両立を可能にする医局の雰囲気を聞きました。
2000年、名古屋大学卒業。岡崎市民病院で初期研修を終え、名大小児科に入局。2005年から名古屋第一赤十字病院で5年間の小児循環器の研修を行い、2011年に名大病院に常勤医師として勤務。現在は第2子の出産後の短時間勤務を経て、常勤として復職している。