知ってるようで意外と知らない!?
  • 医局Voice
  • 消化器外科一
  • 消化器外科二
  • 眼科
  • 精神科
  • 皮膚科
  • 泌尿器科
  • 耳鼻咽喉科
  • 麻酔科
  • 神経内科
  • 形成外科
  • 救急科
  • 化学療法部
  • 腎臓内科
  • 老年内科
  • 小児科
  • 総合診療科
  • 産科婦人科
  • 血液内科
  • 呼吸器内科
  • 中央感染制御部
  • 循環器内科
  • 消化器内科
  • 整形外科
  • 糖尿病・内分泌内科
  • 脳神経外科
  • 小児外科
  • 放射線科
  • 呼吸器外科
  • 病理部
  • 心臓外科

代表インタビュー 放射線科

画像診断のスペシャリストとして、
患者さんの救命に携わる重要な診療科。医局長 川合 恒  先生

川井 恒 先生

研修先で関わった
放射線科の医師に惹かれて。

母が看護師で、医学や疾患に関する本を読んでいたこともあって、子どもの頃より医師という職業に興味を持っていました。そして高校生になり、患者さんに今後の良い人生を提供できる医師に惹かれ、この道に進む決断をしました。大学卒業後は、中部ろうさい病院で内科研修の経験を積みました。当時、診断を画像に頼っていましたが、各診療科でその画像を解釈できる人が少なく、放射線科の医師に聞きに行くと、スラスラと答えてくれたのが印象的でした。全ての診療科に繋がっている放射線科に興味を持ったのがこの科を選んだ一番の理由です。私は診断をメインにしたく入局しましたが、名大病院は放射線科に入ってから診断か治療どちらかを選べて、その後の異動も可能です。

各診療科との関わりが強い放射線科。

放射線科は画像診断と放射線治療、それに加えてIVRという低侵襲治療の多く分けて3つです。私は画像診断に従事しており、専門はMRI診断と神経放射線です。悪性腫瘍の放射線治療をはじめ、様々な疾患の治療や診断ができるのが放射線科のおもしろみの1つであると思います。画像診断に関しては、他の診療科からの依頼が多く、放射線科で診断してレポートを書いて提出します。このレポートがとても重要視されており、診断をする際に1つのことに捉われすぎないように気をつけています。大きな疾患だけでなく、小さな疾患にも注意して時間を掛けて診断。診療科の医師が問診だけで気づけなかった疾患を指摘することで、患者さんが良い方向に進んでもらえたら、放射線科としてやりがいを感じることができます。直接患者さんと関わることが少ない私たちですが、患者さんの救命に携わる一員としてとても重要な役割です。

川井 恒 先生

技術の進化とともに、必要な人材。

難しい症例が多い名大病院では、新しい機器や設備など、臨床や研究を行う施設としては良い環境であると思います。私の専門としているMRIも年々進化。画像が細かく見られるようになり、今まで確認できなかった疾患を発見することができます。しかし、このような最新の機器が揃っていても、それを扱う放射線医師がいないのが現状。パソコンや画像処理が得意な方には、研修の際に選んでいただけたら、深く興味を持つことができると思います。診断をする上で知識がないと難しいですが、約20年間携わってきた私でも分からないことはあります。他の診療科でも同じことは言えますが、日進月歩で次々と新しいものが出てきますし、日々の勉強が大切です。

プロフィール

1997年、名古屋大学卒。中部ろうさい病院で初期研修を終え、名大病院放射線科に入局。放射線診断に従事し、専門はMRI診断と神経放射線。2016年7月から医局長を務めている(2018年6月まで医局長)。

診療科HPへお問い合わせ