名古屋大学病院・関連病院
卒後臨床研修ネットワーク

名大ネットワーク
キャリアセミナー オンライン

  • Vol.8

    お申し込みはこちら ● Vol.8 CAREER SEMINAR ポスター

    開催日時

    2025.3.28 Fri 18:00

    対象

    研修医および学生

    SPEAKER 01

    栗本景介先生
    「未来を創る」挑戦
    名古屋大学医学部附属病院 病院戦略室/消化器・腫瘍外科(肝胆膵)病院助教
    [PROFILE]
    2008年3月 名古屋大学医学部医学科 卒業
    2008年4月 愛知厚生連江南厚生病院
    2015年7月 名古屋大学医学部附属病院消化器外科二
    2016年7月 厚生労働省健康局健康課
    2018年4月 厚生労働省健康局がん・疾病対策課
    2019年4月 名古屋大学医学部附属病院先端医療/臨床研究支援センター/消化器外科二 病院助教
    2022年11月 名古屋大学医学部附属病院病院戦略室/消化器・腫瘍外科

    SPEAKER 02

    高野奈緒先生
    外科医、レギュレーションからプロマネへ 
    名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部 先端医療・臨床研究支援センター 病院講師
    [PROFILE]
    2004年 宮崎大学医学部 卒業
    2004年 国立病院機構名古屋医療センター
    2013年 名古屋大学医学部医学系研究科消化器外科学
    2017年 東海中央病院外科
    2019年 医薬品医療機器総合機構(PMDA)医薬品安全対策部
    2020年 PMDA新薬審査第五部
    2023年 名古屋大学医学部附属病院先端医療開発部 病院講師・プロジェクトマネージャー

    Short Lecture

    「誰も寝させない講義のコツ」
    木村友和先生
    名古屋大学医学部附属病院 卒後臨床研修キャリア形成支援センター/泌尿器科 病院講師

    NAVIGATOR

    髙見秀樹先生
    名古屋大学医学部附属病院 卒後臨床研修キャリア形成支援センター センター長補佐/消化器・腫瘍外科/総合医学教育センター
  • Vol.7

    お申し込みはこちら ● Vol.7 CAREER SEMINAR ポスター

    開催日時

    2025.01.17 Fri 18:00

    対象

    研修医および学生

    SPEAKER 01

    小塩真史先生
    自分軸で考えるキャリア~オンリーワン・キャリアを見つけるためのヒントをお届けします~
    厚生労働省感染症対策部予防接種課
    [PROFILE]
    2012年 : 名古屋大学医学部卒業
    2014年 : 安城更生病院呼吸器内科
    2017年 : 厚生労働省保険局医療課
    2020年 : 総務省消防庁救急企画室
    2022年 :King’s College London大学院
    2023年 : 経済協力開発機構 (OECD) パリ本部
    2023年 :Imperial College London大学院
    2024年 : 厚生労働省感染症対策部予防接種課

    SPEAKER 02

    高野悠子先生
    キラキラしてないふつうの医師です~子育てしながら外科医も腫瘍内科医もできるんですか?~
    名古屋大学医学部附属病院 乳腺内分泌外科/化学療法部
    [PROFILE]
    2004年 : 名古屋大学医学部卒
    2004年 : 公立陶生病院研修医
    2006年 : 公立陶生病院外科
    2012年 : 名古屋大学大学院
    2013年 : 夫の転勤に伴い渡米
    2015年 : 帰国
    2016年 : 名古屋大学乳腺内分泌外科
    2018年 : 名古屋大学化学療法部 (兼任)

    Short Lecture

    「シミュレーション教育の基礎」
    高見秀樹先生
    名古屋大学医学部附属病院 卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/消化器・腫瘍外科/総合医学教育センター

    NAVIGATOR

    吉原雅人先生
    名古屋大学医学部附属病院 卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/産婦人科/総合医学教育センター
  • Vol.6

    お申し込みはこちら ● Vol.6 CAREER SEMINAR ポスター

    開催日時

    2024.06.28 Fri 18:00

    対象

    研修医および学生

    SPEAKER 01

    長谷部靖明先生
    起業ってぶっちゃけどうなのよ?~迷わず行けよ行けばわかるさ~
    Activaid株式会社 代表取締役
    [PROFILE]
    2009年: 名古屋大学医学部医学科 卒業
    2009年: 名古屋大学医学部附属病院 初期研修医
    2011年: マッキンゼーアンドカンパニー 東京オフィス Junior Associate
    2013年: ノバルティスファーマ 日本支社・スイス本社 New Products Director
    2018年: Activaid株式会社 代表取締役
    セミナーを終えて
    人生一度きりなので起業は思い立ったが吉日、とりあえず走り出してみて!

    SPEAKER 02

    田中智大先生
    Indeed.comのCMだと思って聞いてください~ニッチな分野で北米非正規臨床留学~
    Clinical Associate Professor,Division of Gastroenterology and Hepatology, University of Iowa Carver College of Medicine
    [PROFILE]
    2005年:名古屋大学医学部医学科卒
    2005年:東京逓信病院 初期研修
    2007年:武蔵野赤十字病院 消化器科 後期研修
    2010年:University of Toronto, Division of Gastroenterology and Hepatology (clinical fellow)
    2012年:東大病院臓器移植医療部
    2015年:Division of Gastroenterology and Hepatology, University of Iowa Carver College of Medicine
    セミナーを終えて
    情報を集めるのは無料、留学先にEmailを送るのも無料。失敗しても誰にもバレません。やりたいと思ったらまずは一歩、進み始めてみては?働く舞台が変われば見える景色も変化したりして、さらに面白いことに出会えるかもしれませんね。

    Short Lecture

    「時間管理術」
    近藤猛先生
    名古屋大学医学部附属病院 卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/総合診療科/総合医学教育センター 病院助教

    NAVIGATOR

    坪井崇先生
    名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/脳神経内科 病院助教
  • Vol.5

    お申し込みはこちら ● Vol.5 CAREER SEMINAR ポスター

    開催日時

    2024.0325Mon18:00

    対象

    研修医および学生

    SPEAKER 01

    鍬塚八千代先生
    骨髄移植をきっかけにデータセンターの仕事へ  どこでこの道に迷い込んだのか…?
    名古屋大学医学部 先端医療開発部 データセンター 
    病院講師・クリニカルデータマネージメント室長
    [PROFILE]
    2001年 :名古屋大学医学部卒業
    2001年:名古屋第一赤十字病院臨床研修医
    2003年:名古屋第一赤十字病院 救急部
    2004年:名古屋第一赤十字病院 血液内科
    2007年:トヨタ記念病院 血液内科
    2007年:愛知県がんセンター中央病院 血液細胞療法部
    2007年:名古屋大学大学院医学系研究科分子総合医学専攻
    2008年:名古屋大学医学部附属病院 血液内科
    2011年:Medical College of Wisconsin, Center for International Blood and Marrow Transplant Research リサーチフェロー
    2012年:Medical College of Wisconsin, Master of Science in Clinical and Translational Science
    2013年:名古屋大学医学部附属病院 先端医療・臨床研究支援センター(現:先端医療開発部)
    セミナーを終えて
    木村先生にはチームメンバーと働く上でも大切な内容を教えていただき、昔病棟でご一緒だった村松秀城先生の圧巻の研究のお話には元気をいただきました。研修医一年目から救急外来やローテ等でご指導いただいた村松友佳子先生にはキャリアを改めて振り返る機会をいただき、また聞いていただいた皆様にもお礼申し上げます。

    SPEAKER 02

    村松秀城先生
    「内省不疚」
    名古屋大学大学院医学系研究科小児科学 講師
    [PROFILE]
    2000年:名古屋大学医学部卒業
    2000年:愛知県厚生連安城更生病院医師
    2003年:名古屋大学医学部附属病院小児科医員
    2004年:名古屋第一赤十字病院小児血液腫瘍科医師
    2006年:名古屋大学大学院医学系研究科小児科学 入学
    2007年:名古屋大学医学部附属病院小児科医員
    2010年:名古屋大学医学部附属病院小児科助教
    2018年:名古屋大学医学部附属病院小児科講師
    セミナーを終えて
    論語の「内省不疚」は「自分を省みてやましい事がなければ、心配する事も恐れる事もない。」といった意味合いの言葉です。仕事をしていれば色々な困難が巡ってきますが、この言葉を唱えれば効果てきめん、心が軽くなること請け合いです。目の前の患者に役立つ研究をと思い地道にやってきた話をさせていただきました。

    Short Lecture

    ●SPEAKER03
    木村 武司先生
    「フィードバックリテラシー」
    名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター 
    病院助教
    2007年:福島県立医科大学医学部卒業
    2007年:東京医科大学霞ヶ浦病院(現 茨城医療センター)初期研修医
    2009年:亀田総合病院 内科・小児科複合プログラム 後期研修医
    2013年:安房地域医療センター 総合診療科・小児科スタッフ
    2017年:安房地域医療センター 総合診療科・小児科医長
    2018年:京都大学医学研究科 医学専攻博士課程入学
    2019年:京都大学医学部附属病院総合臨床教育研修センター特定病院助教
    2022年:名古屋大学医学部附属病院 卒後臨床研修・キャリア形成支援センター 病院助教

    NAVIGATOR

    村松友佳子
    名古屋大学医学部附属病院卒後臨床研修・キャリア形成支援センター/小児科 病院講師 総合医学教育センター
  • Vol.4

    お申し込みはこちら ● Vol.4 CAREER SEMINAR ポスター

    開催日時

    2023.12.22 Fri 18:00

    対象

    医学部全学年、初期研修医、大学院生

    SPEAKER 01

    則武睦未(松村むつみ)先生
    七転び八起きで新しい世界へ
    フリーランス放射線科医・医療ジャーナリスト
    [PROFILE]
    2003年 名大卒
    2003年 国立国際医療センター(現国立国際医療研究センター臨床研修医)
    2005年 国保旭中央病院外科で外科診療に携わるも、バーンアウト。
    2009年 横浜市立大学付属市民総合医療センター放射線部
    2016年 横浜市立大学 放射線医学講座 助教
    2017年 フリーランスに。画像診断に加えて、ウェブメディアにて一般向け医療記事執筆
    2020年 一般向け書籍「自身を守り家族を守る医療リテラシー読本」(翔泳社)出版
    2023年 ユニヴァーシティー・カレッジ・ロンドン公衆衛生大学院修士課程
    セミナーを終えて
    自分の話が、若い先生にとって果たして参考になるのか、と迷いつつもお話させていただきました。キャリアを最初から決める必要はなく、うまくいかなくても思い詰める必要はないこと、新しい体験に対して偏見を持たずにオープンでいれば、キャリアの可能性は開けること、海外留学をできるだけ若いうちに体験をすることは、様々な点で成長できるのでお勧めであること、などが伝わっていましたら幸いです。

    SPEAKER 02

    大前憲史先生
    福島で働く臨床疫学系ウロロジスト
    福島県立医科大学附属病院 臨床研究教育推進部 副部長・特任准教授
    [PROFILE]
    2003年 名古屋大学医学部卒業
    2005年 名古屋記念病院泌尿器科
    2010年 東京女子医科大学泌尿器科 臨床フェロー
    2012年 東京女子医科大学泌尿器科 助教
    2015年 京都大学大学院医学研究科医療疫学分野 博士後期課程
    2015年 福島県立医科大学臨床研究イノベーションセンター リサーチフェロー
    2017年 福島県立医科大学附属病院臨床研究教育推進部 副部長・特任講師
    (臨床研究イノベーションセンター兼務)
    2018年 京都大学大学院医学研究科医療疫学分野 客員研究員
    2020年 福島県立医科大学附属病院臨床研究教育推進部 副部長・特任准教授
    2023年 京都大学大学院医学研究科健康増進・行動学分野 客員研究員
    セミナーを終えて
    専門とする臨床疫学研究では、患者さんの診断や予後を予測する、ということをよくします。ところが、実際の人生はと言うと、これまでの生き方を一変するような全く予測できない事象が往々にして起こります。そんな時はぜひ、ロジック(自分の中で腹落ちできるか)、ユーモア(逆境でもくすりと笑える心の余裕)、そして一歩踏み込める少々の勇気を!

    Short Lecture

    「診療参加型臨床実習の実質化」

    NAVIGATOR

    髙見秀樹先生
    卒後臨床研修キャリア形成支援センター センター長補佐 
    消化器・腫瘍外科/総合医学教育センター